crashRT のブログ

技術とかそれ以外とか

AT-x210-9GTを使ってみた

ヤフオクAllied TelesisのAT-x210-9GTを買ったので,初期設定とかでやったこととかをメモ.

www.allied-telesis.co.jp

マニュアルはここにあった.

www.allied-telesis.co.jp

コンソールを接続

初期設定のためにコンソールケーブルで接続しないといけない. コンソールターミナルにはTera Termを使った.

https://ttssh2.osdn.jp/index.html.jattssh2.osdn.jp

ターミナルの設定パラメータはマニュアルに従って

  • スピード:9600
  • データ:8 bit
  • パリティ:none
  • ストップビット:1 bit
  • フロー制御:none

にした.

コンソールケーブルを持っていなかったのでAmazonで買うすることにした.

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00JPFOTOY/

を買って試してみたところ,ケーブルが良くなかったらしくてうまく通信できなかった. そこで同じくAT-x210を持っている友達に使っているコンソールケーブルを聞いて

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01F05XLDM/

を買って試してみたところ無事通信できてコンソールが表示された.

初期設定の状態ではユーザー名は manager,パスワードは friend

初期設定

無事ターミナルに接続できたので,最低限の初期設定をしていく. コマンドモードがあるので,コマンドを実行するときはどのモードにするべきかに注意.

  • 非特権EXECモード:プロンプトの末尾が >
    • 情報表示コマンドの一部のみ実行可能
  • 特権EXECモード:プロンプトの末尾が #
    • すべての情報表示コマンドと実行コマンドが実行可能
  • グローバルコンフィグモード:プロンプトの末尾が (config)#
    • システム全体にかかわる設定コマンドを実行するためのモード

他にもあるらしい.ということで早速設定していく.

グローバルコンフィグモードにする

まずこのコマンドで特権EXECモードにする.

>eneble

次に,グローバルコンフィグモードにする.

#configure terminal

ユーザーを作成する

(config)#username hoge privilege 15 password fuga

権限レベル15は一番強い値.今後はこのアカウントを使っていく.

ホスト名の設定

ホスト名を設定する.マニュアルより.

最大64文字。使用可能な文字は半角英数字とハイフン("-")、アンダースコア("_")のみ。半角英数字で始まり、半角英数字で終わる必要がある。

(config)# hostname piyo

実行後プロンプトに設定したホスト名が表示されるようになる.

ネットワークの設定

vlan1にIPアドレスとして例えば192.168.11.10/24を設定する.

(config)#interface vlan1
(config-if)#ip address 192.168.11.10/24

デフォルトゲートウェイも設定する.

(config-if)#exit
(config)#ip route 0.0.0.0/0 192.168.11.1

SSH接続できるようにする

初期設定のままではSSHで接続できないので設定する.

まず,ホスト鍵ペアを作成する. 鍵タイプとしてRSAとDSAが選べる.今回はRSAで作成する.

(config)# crypto key generate hostkey rsa

これでSSHサーバーを起動できるようになったので,起動する.

(config)# service ssh

作成したユーザーにSSH接続を許可.

(config)# ssh server allow-users hoge

公開鍵を登録.

(config)# crypto key pubkey-chain userkey hoge

すると公開鍵を入力するプロンプトが表示されるので,登録したい公開鍵をペーストする.

設定を保存

今までの設定を起動時コンフィグとして設定する.

(config)# write memory

これで使えるLANポートに色々接続して通信できるようになった・

おわりに

とりあえずスイッチとして動いてくれるようになった.misskey インスタンスとかを動かしているサーバーを繋いだらちゃんと接続できるようになっていたので嬉しい. SSH接続できるようにもしたので設定を色々いじりやすくなったはず.コンソールケーブル壊れやすいらしいからあんまり依存したくない....

ファームウェアのアップデートはまだなのでそのうちやりたい.